広高ブログ
2学年 就職ガイダンスを実施しました
2月4日(火)、2年生の中で、卒業後の進路として就職・公務員を希望している生徒を対象に、進路ガイダンスを実施しました。ランゲート株式会社様から3名の講師をお招きし、就職に向けて高校時代に身に付けておくべきこと、社会で求められるスキルなどをお話しいただきました。模擬面接では、講師の方の質問にとまどいながらも、汗をかきかき自分の考えを答えていました。参加した生徒一人ひとりにとって、自分自身の進路について考える良い機会となりました。
〇令和6年度学校便り 1月号を発行しました。
1学年PTA行事「学年運動会」が行われました。
1月30日(木)5,6校時に1学年PTAが主催する学年行事「学年運動会」が行われました。
行われた種目は「運び屋さん」、「折り紙拾い隊」、「ボールよ届け」の3種目。外では雪が舞う寒い中での開催でしたが、生徒たちは皆、楽しみながらも真剣で盛り上がり、白熱した戦いが繰り広げられました。
運動会の後には、PTAからのお菓子の景品もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
第2学年 総合的な探究の時間「課題探究~地域の課題~全体発表会」
1月30日(木)6校時に、2学年の総合的な探究の時間でグループで探究活動を行ってきた「課題探究~地域の課題~」の発表会が行われました。各クラスでの発表を行い、代表に選ばれたグループが、学年全体の前で発表を行いました。
各クラスの代表が発表したテーマは、「都市部に欲しい!遊具のある公園」、「排気ガス排出による空気汚染」、「どうすれば市民全体が利用しやすい交通手段をつくることができるのか」、「どうすれば少子高齢化を解決することができるのか」、「地域の土地の活用」、「少子高齢化について」。
また、エキシビジョン発表として、2024全国探究コンテスト1次通過グループによる発表「大規模なイベントの後の経済の動きはどうなるのか」もあり、学年主任からの賞状授与も行われました。
3年生による合格体験講話
1、2年生を対象に、3年生による合格体験講話が行われました。講師として選ばれた3年生が、それぞれの進路実現に向けて、どのような準備を行ってきたのか、また、日常生活において大切にしてきたものは何だったのかを話してくれました。日々の勉強の仕方、挨拶や服装、身だしなみに対する意識など、自分の実体験を基にした講話内容は、具体的で説得力のあるものでした。1、2年生は、今回の講話を参考にして、進路実現、夢実現に向けて、今から準備してほしいと思います。
☆2年生対象
☆1年生対象